おはようございます。西です。
みなさん、社内のポジションって明確にされていますか?
最近、社内のメンバーから自身のポジションについての相談がありました。
組織を成長させるために自身のポジションを考えることは
素晴らしいと思います。
しかし、ポジションって自ら形成していくものではないと思うんですよね。
そこで、今回は組織でのポジションについて考察していきたいと思います。
周りのメンバーが求めていること
例えば、サッカーで考えると
フォワード、ミッドフィールド、ディフェンス、キーパーと
ポジションがあります。
では、これらのポジションは誰が決めるのか?
A君はフォワードでプレーしたいと求める。
しかし、周りのメンバーはA君をミッドフィールドでの
プレーを求める。
この場合、A君のポジションは明らかですよね。
A君はミッドフィールドとしてプレーするべきです。
これは組織においても同じことだと思います。
組織でのポジションは自ら決めるものではなくて
周りのメンバーから求められていること。
そして、求められたことに対して
成果を出してポジションが形成されていく。
そのため、自らがポジションを形成しようとするのは間違いで
周りから求められていることが何かを追求して
それに対してコミットするのが重要だと考えています。
とにかくチームのメンバー(社長)に聞け、聞け、聞け
自らを分析して周りの求めていることを察知できる人は
チームのメンバーに聞く必要はないですが、
自らのポジションを形成するためにはどうしたらいいのか?と
考えている人は答えはシンプルです。
チームのメンバー(社長)に聞け、聞け、聞け
自身の関わっているチームのメンバー(社長)にヒアリングをして、
求められていることを明確にする。
しかし、
ポジションは変化する
企業のフェーズによって求めれることが
変わっていき、形成されたポジションはいずれ失われます。
つまり、ポジションのことを考える前に
現状の求められることに対して
常に成果を出し続けるいると勝手にポジションは
形成されていくということですね。
まとめ
ポジションは周りが求めていること
周りのメンバーにヒアリングをする
求められたことで成果を出す
ポジションが形成される
企業のフェーズによりポジションが変化する
※上記が繰り返される
ここまでお読み頂きましてありがとうございます。
それでは、本日も目の前の戦に勝つ為に全力でやっていきましょう。
来週もよろしくお願いします。