2014.9.29

デザイナー爆速キャッチアップ法「たんす式キャッチアップ」

クリエイティブ統括執行役員 インターン

モリ ブン


さて今週も始まりましたね〜!
月曜日から元気いっぱいでブログ更新します!
デザイナーのブンです。

突然ですが、みなさんは勉強が好きですか?

私は嫌いです。

どっちかと言わなくても、大嫌いです。

机に座って、
英単語をひたすら覚える。
問題集を解き続ける。
…考えるだけで寒気がします。

ちなみに高校の頃はしょっちゅう寝ていました。
(開智高校の先生方、ごめんなさい)

同級生と久しぶりに会って思い出話をしていても、「モリブンずっと寝てたやん」しか言われない始末。

そんな勉強嫌いなデザイナーさんは、私だけではないと思います。

でも大丈夫です!

今回ご紹介する、勉強せずに爆速でキャッチアップ出来る
「たんす式キャッチアップ」がこちら!

  • 隣のたんすから中身を持ってきて自分のたんすに入れる
  • たんすの中の物を、使いやすいように入れ替える
  • たんすに入っているものを把握し、いつでもきっちり入れられるようにする
  • たんすに入っているものが、一体何なのか?を理解する
  • たんすに入っているものを、整理整頓する
  • 自分のたんすを作ってみる

なんのこっちゃ?ですよね。

順番に解説していきます。


たんす式キャッチアップ6step

00
あなたは空っぽのたんすを持っています。
隣には中身が入ったたんすがあります。

この隣にあるたんす=あなたが作りたいもの、完成図です。


Step1.隣のたんすから中身を持ってきて自分のたんすに入れる

01

Point!【コピー】
まずは「こんなものを作りたい」を、完璧にコピーしましょう!
テスト環境などを持って、とりあえずやってみます!

WordPressでブログ作ってみよう…。
ネットで調べて…なるほど…。
あーして、こーして…あれ?表示されへん…。
なんで書いてある通りにしてるのに…
あ、ちゃうわ!ここ間違ってた!
よっしゃーとりあえずブログ完成したぞ!


Step2.たんすの中の物を、使いやすいように入れ替える

02

Point!【アレンジ】
完コピしたものを、自分の「これを作りたい」に近づけます。

ブログ記事一覧は、本文50文字まで表示にしたいな〜
カチャカチャ…(Googleで検索)
なるほどな〜コードをこう書いたらいいんか〜OK!OK!


Step3.たんすに入っているものを把握し、いつでもきっちり入れられるようにする

03

Point!【反復】
各部分と、全体の流れの両方を把握します。
そして、一連の動作を、身体に覚えさせます。

何回もやってたし、WordPressでブログ設置は覚えたぞ!
全体の流れも把握できた!
いろんな希望にも、対応できるようになってきた!


Step4.たんすに入っているものが、一体何なのか?を理解する

04

Point!【知識のインプット】
これより後でも先でもダメです。
ここで知識を入れるのが、一番すんなり頭に入ります。

今まで何となくやってたけど、functions.phpのここのコードってこういう意味やったんか〜。
なるほど、条件分岐ってこうなってたんやな〜。


Step5.たんすに入っているものを、整理整頓する

05

Point!【効率化】
中身をすべて把握した上で、より良い形に効率化させます。

今までこれプラグインが便利やと思って使ってたけど、実はベタ書きの方がいいやん。
ここの部分は、うちではカスタム投稿の方が皆使いやすいな!


Step6.自分のたんすを作ってみる

06

Point!【クリエイト】
今までアレンジしてきた物を、1から作ります。
1から作ることで、今まで見えていなかった新しい気づきがたくさんあります。

WordPressのテーマを自分で作ってみよう!
メニューもウィジェットも増やせるやん!
ユーザーの権限もっと細かく設定しよーっと。


なぜこの「たんす式キャッチアップ」が出来上がったのか?

未来電子ではデザイナー養成講座というものがあります。

この養成講座は、自分が今までにやってきた経験を元に、
「これをやればデザイナーとして成長できる」という予測で私が作りました。

デザイナーとしては素人だったひろきちも、養成講座を3ヶ月でクリアして未来電子のデザイナーとなりました。

私が成長出来た方法、ひろきちが養成講座で劇的に成長した部分、そして業務の中で成長した方法。

その全てに共通する部分だけを抜き出したもの、それが「たんす式キャッチアップ法」です。

最大のポイントは、
知識を入れるのは【コピー】→【アレンジ】→【反復】の後に知識を入れること。

勉強がキライな人は、いきなり教科書を開いても眠くなって終了。

ナレッジマネジメントの本質について多角的に考察してみた』の記事中にもあった、「レセプター」が出来ていない状態ですね。

ある程度この【コピー】→【アレンジ】→【反復】の中で失敗や好奇心を経験した上で、知識のインプットに移らないと全然入ってこないんですね。


一番大切なのは「たんすの選び方」

最後に、一番大切なことを言っておかなくてはいけません。

それは「たんすの選び方」です。

最初にも書いた通り、隣にあるたんす=あなたが作りたいもの、完成図です。
「あなたが作りたいもの」でなければ、途中で挫折するか、キャッチアップできても時間がかかります。

なんとなく勉強しとかないと。
この技術を持っていれば、将来安心できる。

勉強が好きな人は、それでも身につくかもしれません。
しかしこの記事をここまで読んでいるあなたは、恐らく私と同じように勉強が苦手な人でしょう。

「こんなのを作ってみたい」というワクワクが必要です。

もちろん仕事をしていれば、「勉強しなければいけないこと」は出てきます。

ではこの希望と必要を、うまく合わせていければ、仕事はもっともっと楽しくなると思います。
その辺のお話はまた、別の機会にしたいと思います。


みんな、ワクワク♪爆速で成長しようぜ!

あでゅ〜!


この記事を書いた人

クリエイティブ統括執行役員インターン

モリ ブン