2014.10.29

学生が見るべき、TED動画5選

PRチーム インターン

森高 大貴


551514_152113678280574_1853915935_n

みなさんこんにちは!森高です!

入社して半年たって、ようやく仕事にも余裕ができてきて、

自分の時間がとれるようになってきました。

 

その自分の時間で本を読んだり、ニュースを見たり、

動画を見たりしているのですが、やっぱり、一番見たくなるのは動画です。

 

そして、もっぱら最近はTEDを見るようになりました。

知らない方の為に、TEDとは

TEDが主催している講演会の名称をTED Conference(テド・カンファレンス)と言い、学術・エンターテイメント・デザインなど様々な分野の人物がプレゼンテーションを行なう。講演会は1984年に極々身内のサロン的集まりとして始まったが、2006年から講演会の内容をインターネット上で無料で動画配信するようになり、それを契機にその名が広く知られるようになった。

講演者には非常に著名な人物も多く、例えばジェームズ・ワトソン(DNAの二重螺旋構造の共同発見者、ノーベル賞受賞者)、ビル・クリントン(元アメリカ合衆国大統領、政治家)、ジミー・ウェールズ(オンライン百科事典Wikipediaの共同創設者)といった人物がプレゼンテーションを行なっているが、最重要事項はアイディアであり一般的には無名な人物も数多く選ばれプレゼンテーションしている。

講演会に出席するには年会費7,500ドルを支払ってTEDの会員になる必要がある
wikipediaより引用

 

要は、

通常80万必要な世界最高峰のプレゼン無料で見れるサイト

なんです。

 

サイトはこちら

 

これみて日々勉強しているのですが、
今日はその中でも僕自身が気に入って何度も見ている動画をご紹介したいと思います。

 

マットカッツ「30分間チャレンジ」

 

動画は画像をクリック
スクリーンショット 2014-10-29 12.55.26

 

この動画を要約をすると、

 

何か始める、もしくは何かを辞めるときは、まず始めて(辞めて)みてそれを30日間続けてください。

その小さな一歩を継続することで、より豊かで充実した人生が送れます。

 

と言っています。僕がこの動画を好きな理由は、

 

  • まず考える前に小さな一歩を踏み出してコツコツ続ける。

 

という当たり前ことを改めて思い知らされるからです。

やはり、無理して始めたことってなかなか上手くいきませんもんね。

 

トム・ウージェック「塔を建て、チームを作る」

 

動画は画像をクリック
スクリーンショット 2014-10-29 12.55.45

 

この動画では、「マシュマロ・チャレンジ」という、スパゲッティの乾麺、90センチのテープと一つのマシュマロを使って行われる単純なチーム・ビルディングの演習をして行くにつれて分かった事について述べられています。
この動画はかなり長いので色々なことが述べられているのですが、

僕自身この動画から受け取ったメッセージは

 

権力争いとかお金の為とか、そういう仕事をしても結局成果は限られている。

そうではなくて、みんなでいかに協調して、かつ目標に向かって突き進めるかが成功のポイントである。

 

です。

結局一人の力って限られています。

そして、色々な個々の思いがぶつかって、お互いに邪魔してしまいます。

これをどれだけ減らして、全員の力を最大限活かせるか。

この一番重要なことを再度認識させてもらえる動画です。

 

デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

 

動画は画像をクリック
スクリーンショット 2014-10-29 12.56.22

 

これは、迷っている僕の背中を押してくれた動画です。

ここでは、社会運動が起きて行く様を一つの映像で説明しています。

 

今でも悩んだ時にはこの動画をみて、元気をもらっています。

今、色々悩んでいる人は特に見ると感じるものがあるかもしれません。

 

 

サイモン シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

 

動画は画像をクリック
スクリーンショット 2014-10-29 12.56.46

 

これは、未来電子のバイブルのような動画で、インターンしてくれている子にはみんなに見せています。

 

 

この動画を要約すると

 

上手くいっている企業はすべて情報をWhy→How→What の順番で伝えていて、

逆に上手くいっていない企業は情報をWhat→How→Why の順番で伝えている。

この事実は心理学的なものではなくて、人間の脳の構造上そういう仕組みになっている。

 

ということです。

 

自分自身にあてはめてみても、その人が何がしたいとかそういった小手先の部分って興味ないんですよね。

逆にその人の信念とか、考え方とかは心を打たれます。

 

だからこそ自分自身も何故いまここにいるの、

そして、今後どうなっていきたいのかを考え続けると共に、

インターン生にも自分についてもっともっと考えて自分自身で伝えてもらえるような環境づくりを心がけたいと思ってます。

 

 

ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」

 

動画は画像をクリック
スクリーンショット 2014-10-29 12.57.10

 

この動画は

他人からみて成功している人は、必ずしも幸せではない。

自分自身の今の状況に焦点を当てて幸せと思えている人は、すべてにおいて、

良いパフォーマンスを発揮することができる。

ということについて、様々な角度から考察しています。

 

この記事でも書いたのですがこの動画で、僕自身はマネージャーとして、どうすればいい環境でインターンの子達が仕事できるかを追求しなければならないなと思いました。

 

上の動画の話にも関わってきますが、このインターン生は何故未来電子にインターンに来ていて
将来どうなりたいのか。ここに対してきちんと向きあってお互い真剣に頑張って行く。
これが今、自分がすべき事だと認識する事ができました。

 

まとめ

 

こうやって、色々なツールを使って、ありがたい話を聞ける時代だからこそ、人と差がつくのは

 

どれだけ学んだ事を実行に移せるか

 

だと思います。

そして、たくさん失敗して、たくさん自分の中に経験をためて、もっともっと人間的に成長していきたいと思ってます。

 

それでは、皆さん寒いので、風邪引かないように〜!

 

ではでは。


この記事を書いた人

PRチームインターン

森高 大貴