こんにちは!森高です。
先日これを読みました!
この記事で三記事連続ぐらいで日々の習慣について書いてます。しつこくてすいません笑。
でも、最近本当に「習慣」ということに非常に敏感になってます。
これが先日代表が書いていた、「無為自然に本をとっている」ということなのかもしれません。
この本を読んで、自分自身と照らし合わせてまとめてみたので、今回はそれをブログに書いて行きます。
①きれいにする習慣
1−1 心をきれいにする習慣
- ゴミを拾う
- トイレ掃除をする
- 物を捨てる
といったことが書かれています。
ただ、そこに書かれていたのはきれいにすることが目的ではなくて、それをすることで、汚れとともに自分の心が洗われて、良い精神状態で仕事に入れるということが書かれていました。そして、特にすごいのが、トイレは全て手で掃除するほどの徹底ぶりだそうです。
なかなか宗教チックですが、僕自身はすごく共感できました。というのも自分の精神状態というのは必ず仕事のパフォーマンスに影響します。そして、掃除すると清々しく一日が過ごせるのも事実です。
そういったちっちゃなことが大きな売上に繋がるんだなと思いました。
1−2 体をきれいにする習慣
- 健体に徹する習慣
- 体操をする習慣
といったことが書かれています。やはり健康第一。いくら優秀な人でも健康じゃなければ働けません。
そしてこの本ではこの健康について
- 体を冷やさない(特に下半身)
- 毎日適度な運動をする
ということを続けなさいと書いてありました。筆者は毎日靴下3枚履きして、冷たい物はほとんど飲まないそうです。未来電子は夜も遅いので健康の部分をないがしろにしがちですが、毎日すこしずつ変えて行かなければと思いました。
②効率化を進める習慣
2−1物事を着実にすすめる習慣
- 報告に行く習慣
- チェックする、事実確認をする習慣
- 次の予定を決める習慣
といったことが書かれています。
基本的にミスが起きてしまうときは、コミュニケーション不足以外のなにものでもないと思っています。
できるだけ話を早く終わらそうとか、自分の失敗をごまかそうとして伝えていない等など、様々な要因が重なって起きてしまいます。そして、それを解決するには大きな時間がかかります。
物事を正確に適度な頻度で伝える。それを確認する。こういう習慣を社内に取り入れれるような仕組みを作って行きたいなと思いました。
2−2当事者意識を持つ習慣
- 問題の原因を自分に求める習慣
- 自分で決める、参加する習慣
- 情報をとりに行く習慣
といったことが書かれています。
前の僕の記事にも書きましたが、僕たちの会社でよく言われる当事者意識を持て持てと言われるのですが、
具体的にどうやれば持てるのか僕自身全然分かっていませんでした。
その中で最終的な結論に落ち着いたのが、
「最初は持たざるを得ない状況にならないと持てない」
ということです。だからこそ、もっとインターンに対して仕事を任せて行かなければいけないな〜と思ってます。
まとめ
ここまで、色々書いたんですが、やはり習慣化するのは難しい。
僕も今月3個取り組もうと思ってましたが、すでに2個は挫折してます笑
だからこそ、何度も何度も習慣化に挑戦して行くべきだと思っています。
そして、自分に本当に必要な物だけ残って行く。必要な時がきたら新たな習慣ができる。
それでいいのかなって笑 ただ、そのためには自分自身色々なことにチャレンジしてやらなければ行けない状態をつくって行けるかどうかにかかってくると思います。
日々挑戦!頑張って行きます!
そいじゃ〜ぱいな〜ら!