大阪

English Speaking Activity 6/9

日時 2017年06月09日(14:15-15:00)
開催地 大阪オフィス
住所 〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目2番10号4F 本町岡村ビル4階
参加費 無料
定員 10~15
服装

毎週水、木、金曜日に英語のスピーキングアクティビティを行なっています。Beginner, Intermediate, Advancedと3段階のレベルがあり、生徒の英語力によって判別しています。スピーキングというアウトプットの場を設けることにより、英語を実践的に使っていくことができます。講師は全員が英語圏出身の外国人なので、ネイティブ英語に触れることができるチャンスです!


なぜ日本人にとって英語の発音が難しいのか?

なぜ日本人にとってこんなにも英語の発音が難しいのか考えたことありますか?

確かに、日本語には存在しないような音や音節が英語には存在します。

前回に紹介したものは”Tr”や”Dr”などを含んだ単語のTrainやDrink。

これらの単語はカタカタでとても発音を表現できないです。

Trainはトレインとカタカナで書けますが、トゥ(チュ)レインと発音をします。

Drinkも同様、ドリンクとして発音をしてしまうと、単にカタカナ英語になります。

なので、ドジュリンクと発音をします。

…しかし、英語の発音の難しさは日本語にない音と音節だけから来ているのでしょうか?

日本語にはない抑揚

単純に英語の発音を読めても、それに抑揚やアクセントを付けないと発音が完璧とは言えません。

日本語には英語や他の外国語の特徴の一つである抑揚やアクセントが存在しません。

それに比べ、英語にはセンテンスや単語の中のイントネーションや強弱が必要です。

よって、日本人は英語の発音を難しく感じます。

その上、単語の中のアクセントの位置も重要になってきます。

これらのアクセントを加え合わせたものが英語のイントネーションにつながって来ます。

日本語のように平坦に英語で喋ってしまうと、ネイティブに伝わりにくくなります。

なので、アクセントやイントネーションと言った抑揚を駆使しなければ正しい発音に至りません。

抑揚は感情に繋がっている?

勝手な見解ですが、抑揚やセンテンスの強弱は感情に繋がっていると思います。

なぜかと言いますと、

普段、日本語で話す際は落ち着いた方が英語ですと感情と一緒に話したりします。

日本語で話すときと英語で話すときは別人のようです。

もちろん、日本語でも感情的になることはありますが、英語ではいい意味でオーバーに話すことができます。

直接的に感情が抑揚に繋がっているとは限られませんが、

少なくともイントネーションは感情を引き出していると思います。

英語ではイントネーションを変えることによって皮肉っぽく聞こえさせたり、相手に怒りのニュアンスを伝えることができます。

いかがでしょうか?

発音をよくすることとは相手に自分が伝えたいことをわかってもらうだけではなく、感情やニュアンスも伝えることができるようになります。

発音は一見、平べったく感じますが、実は奥が深いんです。