2017.9.11

インターンの探し方で失敗しないためには?

近畿大学 インターン

森 楓


最近では、就活の際にアピールできる武器としてインターンをする学生が増えています。

しかし、企業が知りたいのはインターンをしたという事実のみでしょうか?おそらく、インターンを通して何を感じ、何ができるようになったのか、という他の学生との違いの部分や学生本人の性格など、特性の部分でしょう。

就活の中でインターンで学んだこと、成し遂げたことを伝えることが目的なら、インターンを通して「人にはない経験」をしなければなりません。

そのためには自分に合ったインターンを探すことが必要ではないでしょうか。そこで今回、オススメのインターンの探し方についてご紹介します。

 

ポイント①<長期インターンか短期インターンか?という探し方>

これに関していえば、ぜひ長期インターンは経験してください。短期インターンは企業の広告という側面があります。企業は学生になるべくいい印象を持ってもらいたいと思うため、学生からすれば実態を知ることがかなり難しくなってしまいます。

一方、長期インターンの場合では実務経験を積むことで成長した気がするという主観的なスキルではなく、業務をこなすことができるという客観的なスキルを得ることができます。

これだけ頑張ります、これだけやる気があります、といった不確実なただの言葉と、これだけの売り上げをあげたことがあります、という事実では企業からの評価も当然段違いです。

また、経験から導かれた言葉には企業の人間も大きな関心を示すことでしょう。

 

ポイント②<自分に合う企業かどうかという探し方>

自分の能力を最大限引き出し、さらには引き上げてくれる企業が自分に合う企業だと言えます。

これは、企業によって異なる雰囲気や、文化など非常に抽象度の高いものですが、ある程度事前に調べることは可能です。

一つは企業のHPを確認すること。その企業が何を考えて営業活動を行っているのか、どんな状態を目指して経営しているのかについて100%は難しいですがなるべく反映しようとしたものが企業HPです。

その企業に対して素直に「面白そう!」「自分に合いそう!」と感じることが出来るか、一度確認してみてはいかがでしょうか。

また、最も確実に見分けるために一度働いてみて、雰囲気を感じてみる、というのも一つです。

 

ポイント③<職種・業種での探し方>

営業、ライター、デザインなど様々ですが、やってみたいと感じるものを最初から選ぶのも一つですが、あえて全く興味のわかない分野で実務経験を積んでみるということにインターンをする上での大きな意義があるのかもしれません。就職してからでは違う職種・業種を経験したいと感じても、簡単に変更することはできませんが、インターンの場合はすぐに違うことに新しく挑戦できます。

逆にやってみたい、と感じ自信満々で挑戦してみると案外合わなかったなんてこともあるかもしれません。

こういったことを踏まえて取るべきベストなインターン先の探し方は、できるかぎり多くの職種・業務を経験することです。

探し方としては興味のないものにも特に注意して、挑戦する心で選んでみてください。

 

まとめ

学生の本音としては「手っ取り早く就活で使える経験を積みたい。」という意見が比較的多いように思いますが、多くの学生がそう感じているということは逆に、私はこんな具体的な成果をこんな問題を解決しながら挙げることができたんだ、というストーリーは他の学生との明確な差に現れることでしょう。

せっかくの学生生活、ただ就活のためにインターンをするのではなく、本質的に「良い経験」をできる場を探す努力をしてください。そのためのインターンの探し方についてはこの記事を大いに参考にしていただけたら、と思います。

 


この記事を書いた人

近畿大学インターン

森 楓