2018.5.29

関学生が語る、アメフト事例から学ぶリーダーの在り方

関西学院大学 インターン

山田晃大


 

今、日大のアメフト部が試合中にとった行動が問題となっています。それは日大の選手が全くプレーに関与していない相手プレーヤーにタックルをしかけ負傷させたほか、短い時間で複数の反則をおかしたというものです。

さらに、この一連のプレーは選手の判断ではなく、監督やコーチ陣の指示で行われた可能性があると取りざたされています。真相は未だに分からないですし、どちらが正しいというつもりはありません。

今回は、この事象から学生が感じたことを綴っていきたいと思います。

 

リーダーの在り方:責任はとれるのか

 

大学の部活となれば上下関係の厳しさや、部活での活躍が自分の将来に直接関与するといったことがありうるのは事実です。本当に監督やコーチ陣が指示したものであれば、その要求を選手が拒否するということはとても難しいことなのかもしれません。

 

この事例から組織のリーダーがいかに重要なのかが分かります。

ほかの国よりも厳しい縦社会が文化として根付いている日本では、組織のリーダーから部下への指示の強制力が高く、部下が従わざるおえなくなる状況がしばしばあります。そして、リーダーからの指示で、その指示を受けた部下が過ちを犯してしまった場合は誰が責任を取るのでしょうか。

今回の事例に当てはめると、過ちを犯してしまった選手はまだ学生です。この先就職活動のような自分の将来を決める瞬間が控えています。今回の騒動はその時に直面した学生を少なからず不利な立場にしてしまうでしょう。そして、そうなってしまった場合、監督はそのことに責任を持てません。さらには、そのプレーで相手選手にケガを負わせてしまっています。一時は後遺症が残る可能性もあるといわれていました。もし、後遺症が残ってしまった場合も同様に日大の監督に責任を取ることが出来ません。

 

このようにリーダーが部下に誤った指示を送り部下が過ちを犯してしまった場合、その責任を誰もとることが出来ないという状況が生まれてしまうことがあります。このようなことは決して起こしてはいけません。ましてや今回の騒動のように部下である選手とリーダーである監督が別々に会見を行い、お互いの発言が食い違い、責任のありかが分からないというようなことはリーダーとしてあってはならない状況なのです。

もし仮に、監督が指示をしていなく、選手個人の判断により行われたことだったとしてもその組織のリーダーに責任がないということはあり得ないのです。このようにリーダーの一つのミスは取り返しのつかないことになってしまうため、リーダーには様々な能力が求められます。

 

リーダーの在り方:求められる能力

 

一つは部下との信頼関係の構築です。

自分の「指示の意味」と「部下が受け取った解釈」が食い違うことのないようにするため、さらには、何かアクシデントが起きた際にスムーズに対処するためにも部下と信頼関係を築くことはリーダーに必要な能力でしょう。

 

もう一つはリスク管理能力です。

リーダーが指示したことで起こり得るトラブルを事前にどれだけ把握できるかが大事になってきます。今回のアメフトの例でいうと、仮に違反行為を指示した場合、相手選手をケガさせてしまわないだろうか、このことが大ごとになり、指示した選手の将来に影響を及ぼさないだろうかといったことを予期して動くことが出来たかどうかということです。こういった能力があれば部下を危険な目に合わせずに済むでしょう。

 

リーダーにこれらの能力が必要になってくるのは何も大学内などの組織に限った話ではありません。社会に出てからでも必ず必要になってきます。社内で人を束ねる役職に就いた際、部下に指示を下すときが来ると思います。その時の部下も自分の生計をたてるため、昇進して偉くなるため、家族を養うためなど、リスクが高いと知っていながらも指示に従ってしまう要因は沢山あります。そのため、誤った指示を送らないようにするスキルを身につけておく必要があるのです。

 

リーダーの在り方:まとめ

 

リーダーとして求められるこれら2つの能力は、今回は短期的に身につくものでは決してありません。失敗の許される環境で(例えば学生時代)、リーダーとしての失敗を繰り返し、自分に足りない部分や自分のリーダーとしての在り方を徐々に見つけていく必要があります。

だからこそ、就職活動ではリーダー経験の有無をしばしば聞かれるのでしょうか。失敗しても許される唯一の環境である学生時代。社会に出てリーダーをこなすためにも、今のうちに経験を積むことがあなたの将来を左右するかもしれませんね。

今回のアメフト事件を通してリーダーに必要な能力とリーダーが誤ってしまった際の危険性を説明してきました。このことを通して今一度部下に指示することの重さに気付いていただけると幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

このあとにオススメの記事

『会社は学校じゃねぇんだよ』ゆとり世代の学生が感想を書いてみた。


この記事を書いた人

関西学院大学インターン

山田晃大