こんにちは!!大阪マーケティングチームに属している、神戸市外国語大学外国語学部中国学科3回生の、西尾芽衣です!!
私は1カ月前に未来電子のインターンに入ると同時にプログラミングを学び始めました。今はHTML、CSSというプログラミングの基礎と戦っています!!
めちゃめちゃ文系でめちゃめちゃ不器用の私がプログラミングをやろうとしたきっかけ、実際にやってみた感触についてお伝えします!!
□プログラミングをやろうと思ったきっかけ
私がプログラミングをやろうと思ったきっかけは、就職活動中にある人に言われた言葉です。
「プログラミングができないと生きていけなくなる。」
そんな大げさな!! とその時は思いました。文系でもできる仕事はあるはずだ、とその時は自分に言い聞かせていました。
しかし、ある時、こんなことを知りました。
今の仕事の50%は20年以内に消えるだろう。
AIが仕事を奪い、私たちの仕事は減るからです。
正確に言えば、求められる仕事をできる人が減るということですね。
怖くなった私は、できることをふやしたい!!と思うようになり、プログラミングを始めようと思いました。
□必要なのは意味を理解する力
私のゼミの研究テーマは「AIと教育」です。
みなさんは、「東ロボ君」を知っていますか。
名前の通り、東大合格を目指したロボットです。
東ロボ君の実力は年々上がり、東大を目指す人が受ける記述模試では数学で偏差値76.2という結果を出しています。
これは受験者の中でもほぼトップクラスの実力です。すごいことですよね。
しかし、今の東ロボ君は東大に合格できないとされています。そのうえプロジェクト自体も凍結状態です。
理由は、東ロボ君には、圧倒的に足りていないものがあったからです。
それは、「読解力」です。
ロボットは意味を理解できません。ロボットができるのは、計算だけです。
プログラミングと全然関係ないやん。そう思った方もいるかもしれません。
しかし私は、プログラミングを勉強していて気付いたことがあります。
プログラミングは意味を理解しないと先に進めない。
テストは暗記、受験も暗記で乗り切ってきた私にとって物事の意味を理解するのは正直結構苦手なんです…
しかし、社会人になるうえで、意味を理解することって絶対に必要ですよね。コミュニケーションをとるにしても、相手が言っている本質をつかまなければいけない場面もあるはず。
だからこそ、意味が理解できないと先に進めないプログラミングって、これから必要とされる力が養われると思うんです。
□私がプログラミングを頑張るモチベーション
プログラミングは基本一人だし、難しいし、時間もかかるし。続けるのって大変だよな、と思うこともあります(笑)
それでも私は、この勉強を続けたいと思えるモチベーションがあります。
それは、プログラミングコースの仲間がいるから!!
まだまだわからないことだらけだし、先が思いやられることもあります。
しかし、同じインターン生が活躍している姿を見ると、私ももっと頑張って成長したい!!と気合が入ります。
未来電子で学ぶプログラミングはある意味すごくチームワークだなあと思います。
ともに頑張れる仲間がいるって、素晴らしいことですよね!!
みなさんもぜひ、一緒にプログラミングを学んで成長しましょう!!
プログラミングで柔軟な思考を手に入れる~独学派?インターン派?~