こんにちは。
同志社大学3回生の高見諒です。
未来電子テクノロジーのプログラミングチームに所属して、2か月が経ちました。
…実は2か月目は少しスランプだったんです。
しかし、そこで私は「モチベーションを制する者は自分を制す」ということに気付きました。
その理由は、モチベーションが高いと仕事の生産性を高めることができるからです。
至極当然なことを言っていますが、問題はモチベーションの管理です。
「モチベーションをどうやって生み出すか?」
「どうやって高いまま維持するか」
を知っていると常に最高のパフォーマンスを発揮することができます。
モチベーションの重要性
モチベーションとは、日本語で「やる気」と訳すことができます。
やる気があると、日々の時間の使い方や仕事の質も良い方向に傾きます。
「うぉぉぉぉやるぞぉぉぉぉ!!!」みたいな感じでしょうか。
逆にやる気がないと、だらだら過ごしてしまいますよね。
「〇〇だるいなぁーーー」みたいな感じです。
ここから分かることは、モチベーションは自分の行動に影響を与えているということです。
つまり、良い結果を出し続けるにはモチベーションを維持することが不可欠なのです。
モチベーションを高める方法
モチベーションは人それぞれによって違うため、自分に合った維持方法を見つけるのが一番ですが、参考までに僕が良いと感じたことを書きます。
1.目標を決める
目標があると、進むべき道が明確になるため、理論上ブレることが無くなります。
…ただ、個人的にこれが一番大変だと思っています。
「目標を決める」とはいうものの、適当に決めた場合は途中でどうでもよくなってしまい、意味がなくなる可能性があります。
周りの目線を気にして、自分に合っていない見栄えの良い目標を立ててもだめです。
「本当に自分の求めているもの」をじっくり考えて、自分と向き合い、目標を立てることが大切です。
自分の場合、プログラミングに関する目標がしっかりと定まっていなかったため、この1か月間あまり良い動きができたとは思えませんでした。
興味を持ったらとりあえず始めることは良いことですが、ある程度進んだ後は目標をしっかり立てることが大切だと学びました。
2.一緒に走る仲間を見つける
これも自分には必要だなぁと感じました。
プログラミングの勉強はその性質上、1人の時間がどうしても長くなります。
そして1人だと刺激が少なくなり、自分をモチベートするのが難しいです。
対して一緒に頑張る仲間がいると、お互いに刺激しあって高め合うことができます。
未来電子のインターンには、僕と同じようにプログラミングを頑張る仲間がたくさんいるため、もーーっと積極的に関わりあうことが大切だと学びました。
また、気づきを得ることができるのも他人からの場合がほとんどです。
僕がこの記事を書けているのも未来電子プログラミングチームの週1面談のおかげなので、これからも他人と関わりまくっていこうと思います。
3.寝る前に自分の理想を再確認する
これは個人的なアイディアですが、夜寝る前に部屋を暗くして、自分の理想の姿の妄想をすると良いと思います。
別に妄想じゃなくてもOKです。
ネットの記事でもYoutubeの動画でもなんでも良いです。
夜の不思議なテンション補正で、どんどんやる気が出てきます。
すると居ても立っても居られなくなり、早く行動を起こしたくなるはずです。
その思いを胸に抱きながら寝て、翌朝少し早めに活動を開始すると完璧です。
モチベーションを制する者は自分を制す
モチベーションの維持がすべてをうまくいかせるコツです。
ちょっと伸び悩んでいたり、やる気が出ない時は、なぜそれをやっているのか再確認すると良いと思います。
そこに理由や目標がない場合、要注意です。
理由や目標がある場合は、もういちど初心に戻って自分をモチベートするのが大切です。
「モチベーションを制する者は自分を制す」
この学んだ事を活かして、未来電子のプログラミングチームでこれからも頑張っていこうと思います。