2019.5.21

アウトプット〜自分の実力を最大限にするために〜

立命館大学 インターン

秋山諒太


こんにちは。

立命館大学4回生、情報理工学部に所属している秋山です。

未来電子テクノロジーのインターン生として、マーケティングの業務かつマネージャー、またプログラミングコースを受講しています。

 

今、プログラミングコースを始めて3ヶ月が経とうとしています。

プログラミングコースを3ヶ月以内で終わらせるつもりだったのですが、研究に時間を取られて思っていたよりも遅れてしまっていて、悔しい部分はありますが、そこは妥協せずに確実に実務レベルへの引き上げに励んでいます。

 

今回は、そんなプログラミングを学ぶ際にやるべきアウトプットについて書きたいと思います。

 

アウトプットの重要性

私は普段のプログラミングで、プログラミングだけでなく何でもそうだと思いますが、インプットにかなりの時間を費やしています。

というのも、プログラミングにおいて、知らない言語やライブラリ、ツールを使うときには調べながらのインプットが重要で、インプットなしでは絶対にできないと思うからです。

 

しかし、勉強でもそうですが、公式を覚えたからといって問題が解けるかと言われるとそうではありませんよね。

公式を覚えて、練習問題を通してどのように公式を使っていくのかを学ぶ必要があります。

 

プログラミングでも実際に手を動かしながらの方が身につくものがかなり違ってくるはずです。

 

アウトプットって何をすればいいのか

アウトプットはどのようにするのか。

私が最もオススメするのはQiitaを書くことです。

 

Qiitaとはプログラミングをしている人なら一度はお世話になっている、プログラミングに関する記事を投稿できるサービスです。

ここでは誰でもプログラミングでつまずいて時間がかかった作業や忘れたくない知識などをまとめて投稿することができます。

これは、プログラミングのアウトプットとしては最適だと思います。

 

インプットで得た知識をまとめるために使っても良し、今後同じように困っている人に対して役に立てばと書くのも良しです。

Qiitaはプログラミングコースを受けている人なら全員半強制的に書く必要があります。

 

そのときに面倒臭いと思ってしまうかもしれませんが、自分のためになっているということを知っておきましょう。

 

私は、これからインターンでの学びだけでなく、大学の研究での学びもQiitaに投稿していこうと考えています。

今後、後輩ができて同じ勉強をしたときに、自分が書いた記事で勉強してくれたらうれしいです。

 

プログラミングだけじゃない

冒頭でも書いた通り、あらゆることにおいてアウトプットが大切です。

 

どれだけ会話が上手になる本を読んでもたくさんの人とコミュニケーションをすることには勝てない。

どれだけプレゼンスキルを学んでも実際にプレゼンを何回も行うことには勝てない。

 

生産性で考えても同じです。

生産性はアウトプット/インプットですが、インプットをどれだけ増やしてもアウトプットが増えなければ生産性は上がりません。

いかに少ないインプットで大きなアウトプットを行うかということが生産性を高めるためには重要です。

 

これから新しいことを始める人もそうでない人も、アウトプットを意識して確実に身に付けていくようにしましょう。

 

NEXT→

プログラミングを始めたい方必見!AI時代に向けてPythonを習得してみませんか?

「二郎系ラーメンと焼肉食べ放題から学ぶ」

プログラミング業務紹介


この記事を書いた人

立命館大学インターン

秋山諒太