こんにちは
プログラミング学習3か月目の石垣です
今回は、3か月学んできたプログラミングのまとめをしたいと思います。
3か月の学び
HTMLとCSS
まず、最初に学んだのはHTMLとCSSでした。
この2つはプログラミングの中でも基本となるもので、これ以降の学習にも大きく関わります。
この2つの言語の大きな役割はホームページの作成です。
HTMLとCSSを学ぶことでホームページを自分で作成することができます。
例えば、写真や画像を貼り付けたり、ホームページに様々なタグを付けたりすることができます。
これを学習していたころは、プログラミングを始めたばかりで、内容を把握するのにもたくさんの時間がかかりました。
特に、画像や写真の位置を調整するのにてこずりました。
また、コードを入力すること自体が初めての経験だったので、なかなか慣れませんでした。
しかし、根気強く学習することで内容を理解することが出来ました。
PHP
次に学習したのはPHPです。
PHPを学習することで、HTMLやCSSだけではできない複雑な要素を付け加えることができます。
例えば、問い合わせのホームや計算機能を付け加えたりできます。
ただ、PHPはHTMLやCSSよりも難しいです。
初心者が躓くと言われてるだけあって、僕も学習に苦労しました。
どこが難しいかと言うと、コードを入力しても内容がすぐに反映されないところです。
HTMLとCSSはコードを入力するとすぐにその内容が画面に反映されます。
例えば、color:redとすると、すぐに画面が赤色になります。
しかし、PHPの場合、変数や条件のコードを入力しても、Enterを押さなければ内容が反映されません。
そのため、どこに間違いがあるのかが分かりにくいです。
HTMLとCSSよりもさらに深い理解が求められます。
ちなみに僕は、今でも完全に学習した内容が消化しきれてないと思います(笑)
これからの学習
以上が僕の3ヶ月で学習してきた内容です。
プログラミングはマーケティングとの相性がとても良いらしいです。
例えば、SNS機能の連携や分析ツールの自動解析をすることができます。
現在、未来電子ではプログラミングを活用した業務改善がされています。
僕もマーケティングを職に付けたいと思っているので、この様な業務改善や効率化をプログラミングでしていきたいです。
しかし、今のままでは、マーケティングとプログラミングを掛け合わせることが出来ないので、学習した内容を復習するだけでなく、JavaやRubyなどの言語も学習していこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
NEXT→
プログラミングで柔軟な思考を手に入れる~独学派?インターン派?~