こんにちは!
マーケティングチーム、プログラミング教養コースにて勉強しています、立命館大学スポーツ健康科学部3回生の 森 まりも です。
この未来電子でインターンを初めて早くも1ヶ月が経地ました。
私は大学での専門がみなさん聞きなれない「スポーツ健康科学」という領域なので、よく私が注力していることに口を揃えて「なんで!?」と言われることがよくあります。
未来電子にもにインターン生として入社したことは誰に話しても、「何のために?」「どうしてそれをやるの?」と質問していただくことが多いです。
そこで、入社して1ヶ月、業務にも少しずつ慣れることができてきた頃なので、初心に返り私がここに何をしにきたか、どうして専門分野以外のプログラミングなんてやるのかについて、わたしの考えの経緯について書こうと思います。
プログラミングに興味を持ち始めたきっかけって?
冒頭部分でも書かせていただきましたが、「どうして私がプログラミングをやるのか」という問いに対しての答えは、ズバリ「おもしろそうだったから。やってみたいと思ったから。」です。
もちろんプログラミングの需要の高さ、それに対してプログラマーの数は日本では圧倒的に不足していて、少しずつ開拓はされているもののまだまだブルーオーシャンなのかと感じていという背景も関係しています。
しかし、以前から興味のあったものの学び始めるきっかけまでには至りませんでした。
そんな時に、留学していたときに通っていた大学の友達が、コンピューターサイエンスを専攻していて、たまたまある日彼が書いていたコードを見せてもらったことがありました。
その時に初めてコードを見て最初に感じたことが、「美しい」でした。
コードのきめ細かい規則正しさや、1個シフトキーで空白を作っただけで、ウェブサイトはうまく機能しないほどの正確性が求められることや、何より、コードをひとつずつ自分で書き上げることでウェブサイトやアプリを自らの手で新しく作り出せる点に魅力を感じました。
また、その友達がフリーランス?学生なので副業になるんですかね?とにかく、自分の好きで得意なプログラミングスキルを活かして、実際に仕事を受注してお金をもらっていたので、そんな働き方もあって、好きなことでお金を稼いでいるので彼の幸福度指数も高いはずだと思い、感銘を受けました。
昔から、会社に依存しないスキルが欲しいと思っていました。
その点が、この瞬間「プログラミング」とぴったりと重なりました。
そして、総合して「プログラミングには未知数の可能性とおもしろさが隠れている」と思い、帰国後は絶対にプログラミングを学ベる企業でインターンシップをしたいと決めていました。
そんな時に、「初心者」「プログラミング」「長期インターン」「有償」のキーワードで調べていて唯一ヒットしたのが、ここ未来電子テクノロジーでした。
将来心地よく生き延びるために身につけておきたいスキル〜プログラミング〜
2020年から小学校でプログラミングは必修科目になります。
私はこのニュースを知ったときに、「せこい!いいな!」と思いました。
これから時代の変化や成長はインターネットなしには成り立ちません。
そんな中、プログラミングもプの字も知らないとなると、将来AIに仕事が取って代わられるかもしれない中、コンピュータやインターネットに疎い人は置き去りにされていく一方です。
私はその中でも絶対に生き残りたいと思っています。
小学校の段階で必修科目としてプログラミングを学ぶチャンスを持てる、恵まれた今の小学生に将来大きくなって負けないように、将来みんなにとって「プログラミングができて当たり前」になったとしても、私もその中で生きられるように、プログラミングを学びたいと思うようになりました。
まとめ
今回は、全くの初心者でプログラミングを始めようと思ったきっかけと、これからの展望についてお話ししました。
未来電子でのプログラミングを学べる環境は、どこを探してもないと感じています。
成長材料はすべてパッケージとして詰まっています。
そこで、自分が何をどこまで伸ばしたいかを決めるだけで、どこまでも一気に伸びられる環境です。
そのため、私もこの恵まれた環境を最大限に活用して、未来電子でインターン生としている間にできるだけ早く、できるだけ豊富にプログラミング力をを伸ばしていきたいと思います。
おすすめ→
迷ってる暇なんかない!大学生こそプログラミングを学ぶべき3つの理由