目次
■こんにちは!
未来電子テクノロジーのマーケティングチーム・プログラミング教養コースにてインターンをしている、関西学院大学3回生の岩佐拓海です。
■未来電子でインターンを始めてから早くも2ヶ月半が経ちました。
その中で、他のインターン生からの勧誘もあり、プログラミング教養コースの学習を進めています。
今までにプログラミングをしたことがない私にとって、苦労の耐えない日々が続いています。
しかし、そんな大変な中でも、プログラミングに取り組んでいるのは学べることが多いからです。
それは、プログラミングに関すること以外の要素が多いと感じています。
この記事を読んでくださっている皆さんも、プログラミングを通して身につけられることを知ると、きっとプログラミングの勉強がしたくなるはずです。
そこで今回は、私が感じるプログラミングを通して身につけられることを紹介します。
■解決策の立て方
■プログラミングを始めて、一番身についたと感じているのは解決策の立て方です。
プログラミングの初心者の場合、ウェブサイトなどを作る際に上手くプログラムを反映できないことが多いです。
もしかしたら、私だけかもしれませんが、、、(笑)
そうした場合、HTMLやCSSを見返し、どこで自分がミスをしているか確認する必要があります。
その際に、どのような方法に変更すれば上手くいくかを考えます。
しかし、その時に一部の要素だけを見ているとなかなか解決はできません。
プログラム全体を見通し、解決策を見つけなければならないのです。
私は、最初のうちは、視野が非常に狭く、一部しか確認せずにプログラムの修正を行っていました。
ところが、プログラミングの学習を進めていくうちに、視野は次第に広がっていき、自分の解決策の建て方も変わってきました。
例えば、何かに詰まると、とりあえず全体を見返し、問題と思われる部分をいくつかピックアップします。
そして、そのピックアップした部分を徹底的に分析するのです。
このやり方に変わってからは、プログラミング以外の場面でも同じような考え方をするようになり、課題解決力が向上したと感じています。
■調べる力
■もう一つ私が身についたと感じているのは、調べる力です。
ここで述べる、調べる力とは、課題に対して自分の力で解決できるようにその解決策を調べる力のことです。
プログラミングをしていると、頻繁にわからないことが出てきます。
プログラミング初心者の方であれば、その数も多いです。
しかし、わからないことがあるのは当然で、そこから自分が何を学ぶかが重要になります。
そこで私がプログラミングの要素について調べる時の方法を紹介します。
それは至って簡単で、ひたすらその要素に関することについてインターネットで調べる方法です。
聞くと簡単に感じますが、これが意外と難しいのです。
何か調べようとしても、いざ調べるとなるとめんどくさくなってやめることが多くありませんか?
私自身も実はそうでした。
しかし、プログラミングを始めることで、要素について自分なりに深く調べるようになりました。
そして、この調べる力が、大学での研究やその他の場面で活躍しています。
■このように、プログラミングを学ぶことで、意外な力を身につけられます。
ぜひ皆さんもこの機会にプログラミングに挑戦してみてはいかがでしょうか?