2020.12.15

劇団四季の魅力

立命館大学 インターン

内田透梧


皆さんこんにちは!

このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます!

 

マーケティングチームに所属しています。立命館大学2回生の内田透梧です。

 

今回は、先日観劇した劇団四季の「オペラ座の怪人」についてお話ししたいと思います。

 

劇団四季のすごさ

 

みなさんは、劇団四季を見たことがありますか。

私は、高校の修学旅行の時に一度だけ見たことがありました。

そのとき見た劇団四季の舞台は、ストーリーのある長編ものではなく、オムニバス形式のショーの様なものでした。

 

ですので、今回観た「オペラ座の怪人」が、実質私にとってのミュージカル観劇デビューでした。

私にとってミュージカルは今まで触れることがあまりなかったジャンルです。

映画鑑賞が趣味の私ですが、ミュージカル映画は何故か避けて通ってきました。

 

劇場に足をふみ入れた瞬間から、現実世界とはちょっと違うその不思議な空気感に胸がザワザワしていました。

そして幕が上がった瞬間、身体が痺れたのを今でも覚えています。

舞台上に広がっていたのは、フランスはパリのオペラ座以外の何物でもなく、役者の芝居とともに世界観に引き込まれました。

 

そして、圧倒的な歌唱力に驚きました。

「人間ってこんな声を出せるのか。」と終始口が飽きっぱなしでした笑

 

観劇後に心の中に広がっていた感情は「すごかった。」です。

むしろ、これしか出てきませんでした笑

 

私は、ダンスや歌、芝居に関しての詳しい知識は持っていません。

そのため何がすごいのか、何にこれ程まで感化されたのか、正直わかりませんでした。

しかし、とにかくすごかったんです笑

 

終演後、共に観劇した人に感想を聞かれた際「すごかった。」としか言わず、「他に感想ないの。」と蔑んだ目で見られたのも良い思い出です。

私は観た人にしか伝わらない、この感情が好きです。

たしかに、観劇やその他にもなにか経験する際にはお金がかかりますが、経験はとても大切な事だと思います。

 

今回、「オペラ座の怪人」をみることで、いつもとは違う刺激を受け、普段味わうことの無い感情を味わえました。

 

観劇中に考えていたこと

 

オペラ座の怪人を見ているときに頭の中で思っていた事があります。

それは、この舞台に出ている人たちはどのような人生を歩んできたかでした。

 

彼らとは同じ人間ではありますが、私からしたら別世界にいる人達と思ってしまいました。

 

この舞台に立つために、どれ程の努力を積んできたのでしょうか。

才能の有無も関わると思いますが、努力が才能を上回っている人がほとんどなのではないかと思いました。

 

私は大学に通っており、芸能の道を目指す人とは歩んできた道も違えば、目指すものも違います。

しかし、努力をするという点に関してはなんの変わりもありません。

今回の観劇は、自分の将来の為に日々鍛錬したいと改めて思えるきっかけとなりました。

 

まとめ

 

劇団四季を見に行ったことについてお話しさせていただきました。

劇団四季の宣伝をしているわけではありません笑

でももし機会があったら、YouTubeやDVDではなく、お金を払って「生で」ぜひ見てほしいです。

きっと、あなたの中で小さな変化が生まれると思います。

 

最後に某番組で石田ゆり子さんが言っていた言葉を紹介して文章を締めたいと思います。

「お金はただの紙、経験に換えないと」

何事も経験したもの勝ちです!


この記事を書いた人

立命館大学インターン

内田透梧