2021.12.1

給料がもらえるインターンシップとそうでないインターンシップの違いとは?

京都工芸繊維大学 インターン

乾真一朗


「給料が支給されるインターンがあるのか知りたい」

「アルバイトと有給インターンの違いがわからない」

このような疑問をお持ちの方は多いでしょう。

 

そこでこの記事では給料が支払われるインターンの特徴、アルバイトと有給インターンの違いを解説します。

 

インターンシップでは給料がもらえる?

 

そもそもインターンシップとは、特定の職の経験を積むために企業で労働に従事している期間のことです。

ここではインターンシップの略称であるインターンを用います。

 

結論から言いますと、給料がもらえるインターンもあれば、そうではないものもあります。

そして、比率で言うと無給のものが大半です。

 

その理由は実務が学生に任されないからです。

企業の概要や業務の説明、グループワークやディスカッションなど企業を知ってもらうための擬似的な体験が多いからです。

 

実務を行わないということは企業に対して利益貢献ができていないということ。

そのため、給料が支払われないのです。

 

「では利益貢献できるなら給料が支給されるのか」

そう思った方はいるでしょうか。

その通りです。

利益貢献できるインターンでは給料が支給されます。

 

実はこのような給料が発生するインターンは往々にして長期であることが多いです。

それは実務が任されることが理由です。

 

短期インターンでは学生はあくまでもゲストとして扱われますが、長期の場合はゲストではなく社員として扱われます。

企業の社員と一緒に業務を行うことで、企業に対して利益を提供し、その対価として給料がもらえるのです。

 

インターンに従事する期間が長くなればなるほど、任される実務の比重は大きくなっていきます。

ですので、インターンで給料が支払われるかどうかは、企業に対して「利益貢献をしているか否か」で判別できるのです。

 

ここで気になるのは給料体系ではないでしょうか。

長期の場合、日給制や月給制ということもありますが、多くの場合はアルバイトのような時給制です。

また、未来電子では、出来高に応じた歩合制で給料が支払われます。

「自分のスキルに見合った給料が欲しい」

そう思っている方は歩合制のインターンを探してみてはいかがでしょうか。

 

給料がもらえるインターンとアルバイトの違いとは?

 

「給料がもらえるインターンとアルバイトって何が違うの」

そう思った方は多いかもしれません。

確かに労働に対して給料が支払われるという点では非常に似通っていますが、実は大きな違いがあります。

 

それは「労働する目的」です。

みなさんがアルバイトをする目的は大半の場合、給料をもらうことではないでしょうか。

指定されたマニュアルにそった行動をし、給料をもらうというのがアルバイトの目的でしょう。

 

しかし、インターンの目的は自身のスキルアップです。

マニュアル通りの業務ではなく、自分の頭を使った行動が求められるため、成果に対して給料が支払われるインターンが多いです。

ここまででインターンに興味を持った方は多いのではないでしょうか。

 

未来電子では、「マーケティング」「人事」「広報」の3つのコースでのインターン生を受け入れています。

それぞれ学生が主になって運営しているコースです。

「インターンでマーケティングスキルを身につけたい」

「マネジメントする経験を積んでおきたい」

そう思っている方は未来電子のインターンに応募してみてはいかがでしょうか。

 

また、未来電子でのインターンはフルリモートです。

だからこそ全国からのインターン生を受け入れることができ、刺激を与え合いながら成長できます。

未来電子でのリモートインターンで一緒にスキルアップしてみませんか。

 

まとめ

 

インターンで給料はもらえるのか、また有給インターンとアルバイトの違いを解説しました。

インターンで給料がもらえるかは企業に対して利益貢献ができているかで決まることをわかっていただけたでしょうか。

長期インターンに対して興味が湧いた方はぜひ未来電子に応募してみてくださいね。


この記事を書いた人

京都工芸繊維大学インターン

乾真一朗