こんにちは!インターン体験談を担当させていただいてます、石井です。
今回は、アナリストチームのマネージャーとしてチームを引っ張っていっている杉浦さんにインタビューしました。
彼が今、何を頑張っているのか、何を思っているのか。
ぜひ、読んでみてください!
石井(以下、太字) それでは、まず自己紹介お願いいたします。
杉浦 はい、同志社大学経済学部3回の杉浦貫太といいます。
現在は専属アナリストをやってまして、アナリストチームのマネージャーを務めています。
あと、デザインチームにも入ってまして、デザインについても勉強しています。
ありがとうございます。入社してどれくらいですか?
僕は今、4ヶ月経ったんで、5ヶ月目ですかね。
そしたら、結構ベテランですよね。
いえいえ、まだペーペーですよ笑
アナリストチームマネージャーとして
杉浦さんはアナリスト(クライアントのニーズを分析してライターがどのように書けば良いかを企画書にまとめる役職)チームのリーダーを任されているというお話でしたが、マネジメントはどんな感じなんですか?
今月からマネジメントをするのでまだやってはいないんですけど、アナリストを結構やらせてもらってたんで、自分の中でノウハウが蓄積されてきました。
今のアナリストの現状的にそんなに成果が出ていないですし、底上げする意味でも、いい感じにメンバー皆のモチベーションを上げていくことが大事なのかなって思っています。
あと、皆が同じ目標を持つことを共有したいなとも思ってますね。
大体、何人ぐらいを担当していますか?
僕のチームは僕含めて4人なので、担当している人は3人です。
アナリストチームもマーケティングチームのように面談とかやっていくんですか?
そうですね、月の初めに目標を立てて面談するっていう感じです。
あとは2週に1回勉強会を開いて、アナリストならではのみんなが気付いたことを確認しています。
アナリストっていうのは考えなければいけないことが多く、それこそ独りになっちゃうことも多い役職です。
そういう時にいろんな人の意見を聞けるのは大事なので、そこでしっかり共有していこうと思います。
すごい。。
未来電子特有なんですけど、やっぱりいろんな人の意見を聞くのって大切ですよね。
独りになりがちですか?アナリストは。
アナリストもライターもプログラミングもそうだと思います。
プログラミングは今は勉強会とか開いて色々改善して活性化しているようですね。
僕はプログラミングのコースに居たんで分かります。
勉強会に行って色んな意見もらって自分の成長になるっていう、そのサイクルがないとキツいなって思います。
未来電子の中で共有するコミュニティが増えたら良いなっていうのは感じますね。
繋がりがあったほうが安心ですよね。
間違いなく。
自分のやりたいこと
杉浦さんはプログラミングの教養コースを修了されたと思うんですけど、どうでしたか?プログラミングは。
正直、僕はプログラミングは全然できなかったです。
そうだったんですか?
ぶっちゃけ難しくて笑
僕も難しかったです笑
僕も教養コース2ヶ月かかりました笑
僕もそれくらいかかりましたよ笑
思ってたより進みが悪かったなっていうのはありますね。
PHPかPython(プログラミング言語のこと)のどちらを選びましたか?
僕はPHPです。
何でかっていうと僕はWeb制作がしたかったんです。
みんなが見るようなサイトを作りたくて、そういうのを作るために何をしたら良いんだろうって思いました。
そうなると、やっぱプログラミングが必要だなってその時は漠然と思ってプログラミングコースに入りました。
それから、当時のマネージャーにPHPとPythonのどっちが良いか聞いたら、フロント(見る側の部分)に進みたいんだったらPHPの方が良いよねって言われて、じゃあPHPにしますって言いました。
でも他のコース生を見たら周り皆Pythonだったんで、その時に本当に自分がやりたいのはプログラミングなのかなって疑問を感じました。
もっと自分はフロントに近いことをやりたいんじゃないかと思って。
結果、デザインに行きましたね。
プログラミングコースはどちらかというとサーバーサイドを学ぶことが多くて、自分はどちらかと言うとフロント側をやりたいなっておもったんですよね。
「見る側」ってことですよね。
そうです。
デザインコースの進捗は順調ですか?
全然うまくいってないですね笑
デザインコースに入って、自分がそれまでに作ったサイトの見た目の悪さに気づくというか。
そうなんですね。
デザイン勉強していると、もっとこうしとけばよかったんだなって思いますね。
こういう構成にしとけば良かったんだなとか。
ファッションがお好きと聞きました
はい、僕今アパレルのバイトもやっています。
前は居酒屋のバイトをやっていたんですけど、それは誰でもできる仕事だったんです。
でも、自分一人で生み出せる価値ってなんだろうって思った時にあんまりマニュアルのない仕事が良かったんですよ。
それで服も好きだしアパレルもやってみようかなって思って始めました。
自分一人の価値をどんどん上げれるんじゃないかとも思って。
プログラミングとデザイン、どちらのコースも経験した杉浦さん的に2つの違いってなんだと思いますか?
僕のイメージでは、プログラミングコースは開発したものをどれだけ使う人が使いやすくするのかっていうのを目的にしているんじゃないかと思っています。
デザインコースは、どれだけ魅力的にかつ、ユーザーにめっちゃいい意味でインパクトを与えるのかっていう違いがあるのかなって思います。
どちらかというと、プログラミングは論理的でデザインは感情的かなって思います。
もちろんどちらもお互いの要素はありますけどね。
深いっすね、、、
いや、ぜんぜん深くないですよ笑
デザインはほんと、どれだけインパクトを与えるかだと思います。
デザインコースに入るか迷っている方は入った方が良いですか?
ぜひ、入った方が良いです。
やっぱり、独学は絶対きついと思います。
良い機会なんで、ぜひ飛び込んで欲しいです。
未来電子で今後やりたいことってありますか?
マーケティングチームの一番上のポジションについてみたいですね。
信頼があってかつ、実績が積み重なって任される場所だと思うので。
それと、デザインチームのマネージャーもやってみたいです。
マーケティング業務の一番上というと
GMですね。でも、まだまだですよ笑
応援してます。
さいごに
未来電子に興味のある方へ一言
僕、やりたいことをあんまり考えないで行動に移すタイプなんですよ。
だからここにいると思ってますし。
どんどん行動していって自分のできることを増やしていくことをモットーに頑張ってます。
だから、未来電子に来たい人は悩むんじゃなくて、ちょっとでも興味があったらぜひやってみると良いんじゃないかなって思います。
それが結果的に良い方向に進むと思います。
最後に読んでくれた方へ一言お願いいたします。
ぜひ来て欲しいですし、行動して欲しいですね。
例えばパソコンに今まで触れて来なかった人でも、大丈夫です。
僕も最初のうちはパソコンに全然触ってこなかったですけど、チームマネージャーとか任せられるようになりましたし、成長していると思います。
自分の成長を学生のうちに実感しておきたい人はぜひ未来電子に来てください。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
Next→
入社後のステップ
ライター→アナリスト→アナリストチームマネージャー