2019.1.23

All for いきいき、お客様も社員も物心両面で幸せに。/ダイキチカバーオール

京都大学 インターン

斉藤 貴幸


 

平野 晃司 

入社12年目

取締役/大阪地区・南大阪地区統括

役員として大阪の本社機能と南大阪支店の統括の役員を担っている。会社全体の業績をよくしていくための数値責任を追っている。採用責任者も担当しており、年間の新卒生の採用計画を守るのも業務の一つ。

–今回は、ダイキチカバーオールから取締役の平野さんにきていただきました。

よろしくお願いいたします!

 

よろしくお願いいたします。

 

役員としての意識。背中を見せる。

 

–学生は「取締役」に馴染みがないと思うのですが、具体的にどんな業務をしていますか?

 

具体的にいうと、まず、新規事業である不動産事業部の業績管理をしております。事業メンバーをサポートする面でも、個人がプレイヤーとしても営業活動を行なっています。2つ目に、フランチャイズに加盟していただく方との面談を行います。何百万円という金額で人生かけてトライしていただくので、役員以上が担当する業務になります。次に大阪地区本部と南大阪地区本部の業務管理を担当しております。計画を達成していくために、現場での課題とか社員の困りごとの相談と意思決定を行なっています。例えば、「こういうことをしたいから予算が欲しい」などです。そういう社員の声の意思決定をします。

 

–プレイヤーもされてるんですね!業務量的に大変じゃないですか?

 

会社によって色はあると思うのですが、役員だから指示だけを飛ばすというのではなく、弊社では役員自らが率先して足を使い動き回ります。それに新規事業を成功させていくためには、営業のトップパフォーマーである役員がやっていくというのが一番です。役員だからやらないのではなく、役員だからこそ背中で見せて一緒に汗を流して新規事業の売り上げを作っていくべきだと考えています。役員総出で新規事業を進めています。

 

–34歳で役員ってかなりすごいのですが、入社した経緯と役員になるまでのステップを教えてください!

 

僕は新卒入社ではありません。実は大学に行かずに、ずっと社会人クラブチームでサッカーをやっていました。21才のときに膝の骨が折れて、1年間リハビリしても復帰できなくて、プロの道を断念したんです。それで営業の世界に飛び込んだ時に出会ったのがこの会社です。

入社したときは創業4年目くらいで、社員数も10名ほどでした。そのため、普通は22歳となると上司がいて、いろいろ教えてくれるはずなのに、入社して早速1発目の会議で、「スーパーバイザー部門を作ってくれ」と言われたんです。初年度の新卒3人と先輩の社員たち含め、5名を部下につけるということを、入社して3ヶ月で代表の小田から発表されました。1年間かけてその部署をつくりあげた実績があるというのが、まず1つ目のステップ。2年目は、「京都営業所をやってみろ」と言われ、四条烏丸の家賃5万円のデスク2個のオフィスで京都の新たな地を開拓しました。そこから毎年売り上げを達成していったら、「京都営業所を大きな支店にしていこう」ということで、京都営業所は晴れて地区本部への格上げという形で社員増員になりました。四条烏丸の一等地にオフィスを借りて、フランチャイズも開拓していき、バランスがとれてきたところで、ちょうど4年目をむかえるとき(当時26歳)に「大阪本社に戻ってこい」ということで大阪に戻りました。当時で売上3億までいっていました。その実績もあり、26歳で大阪本社の責任者になりました。新卒から年上までまとめて営業実績を出し続け、総合的な結果も認められて、29歳でグループで史上最年少役員に就任したというステップです。

–実力があれば、上がっていける仕組みとは聞いていましたが、平野さんの実力は突出していますね!

 

実力主義の働き方。新卒から新規事業も。

 

不動産事業を新しく開拓していっていますが、具体的にはどんな業務内容になるのでしょうか?

 

マンション管理の営業と仲介店舗(部屋探しをする仲介業務)の営業を行います。物件数をひろげているイメージですね。

 

不動産事業は新卒出身者の子たちに新規事業を任せてうまれた事業です。彼らが2年半頑張っていました。ただ事業計画書をつくっているので、その数値を達成するためにはスピード感が大事です。新規事業を全て任せっぱなしで事業計画に追いついていないのは、責任が役員にあるので、統括として「一緒に汗流そうぜ」という形で一緒に新規事業を行なっています。一から役員がやるのではなく、新卒で成果を残している人がもともと担当していた事業なんです。ですので、実力ある社員がこの事業に流れていっています。

 

–関関同立など関西の学生が入社した場合、まず任されるのはどんな業務でしょうか?

 

まずは、基本的な自社の商品の流れは覚えてもらいます。CDPという制度があり、一通りいろんな部署を経験して、業務がどう流れているかを学んでもらう仕組みです。そこからどこに配属していくかを再度決める形です。営業職に向いてる人は営業職配属ですし、経営企画室に一気に送られるパターンもあります。システムエンジニア職も今年一人新卒採用しています。彼女はプログラミングスキルを少しかじっている程度でしたが、外部のシステムエンジニア教育のコンサルティングを契約して、1から教育しています。

 

会社の魅力とは、「うまみ」の可視化。

 

–高学歴の学生さんにとっては、ダイキチカバーオール さんに入社することがうまみがあると思っているんです。成長の過程を体験できるので、初速で一目置かれて良い上司がつくというところでのうまみです。平野さんはダイキチカバーオールさんで働くうまみはなんだと思いますか?

 

うちのうまみは、任せてもらえる環境があり、評価制度を明確にして等級によって給料や仕事内容が決まってくるので、ステップアップの設計をたてやすいことです。成長意欲ある人には、これをやれば給料これだけもらってこの仕事をするというのが決まっています。役員レベルまでステップが用意されています。明確化されてないと役員になるにはどうしたらいいの?と迷ってしまいますが、その迷いも必要ありません。

 

–ひとつずつの仕事を会社が用意していて、うまみが可視化されているってことですね!

あとは、会社自体が伸びているというのも、うまみです。

 

伸びてるっていうのは、お客様に支持されているっていうことです。うまみは、「なぜ商品が評価されているのか」をマーケティング目線で考えられるところです。商品が変わっても、伸びている会社が扱っている商品が評価されている理由って共通点があったりするんですよね。あとはお客様数が増える=業務量が変わってくるということ。お客様の要望レベルも並行して上がっていきます。すると、社内ではお客様の満足度を追求していくので、新しいポストが生まれてきます。大企業になるとポストが埋まってしまうけど、成長中の会社の場合、ポストががら空き状態になるというのがうまみです。マネージャーひとつでも、様々なマネージャーがほしいです。

 

–それは学生にない感覚ですね!

いま新卒に対してどういったことが提供できるかを教えてください。

 

うちは教育を科学的に可視化しています。トップセールスマンを分解して、「営業の成績が良い人は、こういうことをしてます」という感じで。研修期間で練習方法を明確にして落とし込んでいき、トップのビジネスマンの行動や理論を一年目で手に入れることができます。あとは2年目3年目となると、より理論を行動に映していけるように、その人に合った仕事の環境を提供していきます。現在この仕組みがうまく連動していっているからこそ、この成長があると思っています。

 

–最後にこの会社をどうしていきたいか、将来のビジョンを教えてください。

 

『All for イキイキ』がダイキチカバーオールの経営理念です。「すべての人にいきいきしていただく」というゴールなんです。そのための中間目標として2025年200億円の売り上げ目標があって、これを達成するために人の成長がかかせません。この大事な「人」というところで、参加していただく方を募りたいと思っています。また、参加していただくためには物心両面に幸せになってもらう環境が会社に必要です。付加価値を追求してお客様に喜んでもらうことに知恵を出し続けるのですが、かたや給料が少なかったら社員のモチベーションがあがらないですよね。将来のビジョンは、徹底的にお客様に喜んでもらって利益率が高い商品を追求。そして、働くみんなの物心両面で幸せを追求。ここに関しては全力で取り組んでいきます。

 

業界内では平均年収は高いですし、企業の成長とともに給与も高くなっていきます。All for イキイキに共感して、人のために役に立ちたい!という人であればだれでも大歓迎です。目標もってないけど大丈夫ですか?という心配は要りません。会社がその人のための目標を与えます!「周りの人をイキイキさせるのが好きだ」って人は、ぜひ一度会社へ遊びにきてください!

 

HPには、他にもたくさんの社員さんのインタビューが掲載されています。

一度覗いてみてはいかがでしょうか?

↓  ↓  ↓

 

 

 

 


この記事を書いた人

京都大学インターン

斉藤 貴幸