2018.3.12

就活用の英語?TOEIC全く意味ないかも説

同志社大学 インターン

中津悠太


どうも!
未来電子テクノロジー、英語講座担当の中津です。

僕は最近就職活動が終わりましたが、就活で英語が本当に役に立ったのかを振り返ってみました。

 

実際に就活をして感じたこと

 

結論から言うとあまり役には立ちませんでした。

僕自身、外資系の企業やグローバルに展開する企業をいくつか受けましたが、

直接的に英語の能力が問われた場面はあまりありませんでした。

もちろん人事の方が資格などを参考にすることはあるとは思います。

しかし本質的にはあくまでプラスαの要素に過ぎないと感じました。

なので僕から言わすと、就活のために英語を勉強するのは本質的ではないですし、無駄だと思います。

 

TOEICってどうなの?

 

就活のための英語は本質的ではないと言いました。

英語の勉強は、

就職後の仕事であるだとか、英語を使って何かをしたいだとかいう目的のためにしないと全く意味がないと思っています。

で、私はいっつも言ってるのですがTOEICの勉強に固執するのは本当に意味がないと思います。(めっちゃ批判されそう…汗)

でも本気で思っています。

TOEICは点数化されるので達成感も出ますし、英語ができるようになった気がします。

でもやっていることは結局受験英語の勉強と同じです。

中高6年間、必死で受験英語をやってもほとんどの人はビジネスレベルで使える英語の実力はついていません。

TOEICの勉強をしても同じです。

確かに語彙が増えたりリーディングが得意になったりはします。

でもそれは喋ること、コミュニケーションが取れることとは別なのです。

 

英語の勉強には何が大切なのか?

 

それはもう、実際に英語を「使う」ことです。

一番英語が伸びるのはネイティブしかいない環境に一人ぽっと入れられたり、実際に英語での実務を任せられるたりです。

嫌でも伸びます。

なぜならば英語を使わないと死ぬからです。

 

僕の講座では英語しか使えない環境にしていますし、ビジネスのシュチュエーションを提供しています。

でもやっぱりこれが一番伸びると思います。

英語講座のアンケートもとってみたので是非見てみてください。

 

【参加者の声】

  • 業務中とは違ったトーンでアクティビティができて、良かった
  • 予想以上に英語を使えないと再認識しました
  • 久しぶりに英語で話したので、なかなかスラスラと話せなかった。その分、良いアウトプットの時間になった。
  • 英語を一人で勉強していてもアウトプットをする機会がないため、相手がいてその人にどのように英語で伝えれば良いか考えるというのは良い機会になりました。
  • インプットがない分、アウトプットが、すごく難しかったです。が、これで(分からなかったところを)調べていくことで喋れるようになるなって言うのは納得しました!
  • アウトプットする機会は、日常生活においてないので有意義だった
  • 英語しか話せない環境は、英語の向上に対して非常に大切であるとわかりました
  • 英語だと会話が続かなかった
  • 目的がはっきりしていて、英語を学ぶ意義が見いだせた

 

最後に

 

これから新大学生、新2回生、新3回生になるみなさんは、「何かを学ぶ」時間がいくらでもあります。その学ぶ時間を、今まで通り机に向かうのか、外に一歩出てみるかで、これからの人生が変わるかもしれません。就活のために点数を取りに行くのではなく、それより先の目的を見据えて英語を体得してみてはいかがですか?


この記事を書いた人

同志社大学インターン

中津悠太