2019.2.12

勉強方法が変化した!4ヶ月プログラミングを学んで思ったこととは?

関西大学 インターン

山岸玄斉


おはようございます!

未来電子テクノロジーのインターンでマーケティングチームに所属しつつ、テックチームに入るためにプログラミングを学んでいる関西大学3回生の山岸玄斉です。

私はプログラミングを学び始めて4ヶ月目になります。

私は今GitやSQL、Regex、アルゴリズム、データ構造について学習しています。

LinuxやDockerの学習もしようと思っています。

そんな私が4ヶ月間プログラミングの学習をしてみて思ったことについて紹介したいと思います。

 

□プログラミングの勉強方法

4ヶ月間プログラミングの勉強をしていて、一番身についたと思う勉強方法は簡単なコードを書いてみることです。

プログラミングのベテランの方に勉強方法を聞くと、やはり簡単なコードを実際に自分で書いてみて、そこから発展させていって理解していくという方が多かったです。

以前の私の勉強方法はとりあえずコードや説明などを見て理解するという学習方法でした。

正直、プログラミングは専門用語のようなものが多く、わからないことを調べてもわからない言葉で説明されるため理解に苦しみます。

そのため、わからないことが出てくるとどんどん脱線していき、結局目的のものではなく他のことについて勉強してしまっていることが多いです。

そうなると、言葉についてはなんとなく理解できることがありますが、時間がなくなり、やりたいことができなくなってしまい、モチベーションが下がります。

そこで私は勉強方法を変え、一度自分でコードを書いてみることにしました。

すると、理解したと思っていた内容のプログラムを書こうとしてみると、どう書けばいいかわからないという事態に至りました。

見て理解したつもりでしたが、実際にコードを書いてみるとわからず、なかなかうまくいかないことが多々ありました。

やはり書いてみるとどこで詰まってしまうか、どこでどのようなエラーが出てどのように解決するかを考えるので理解が早まります。

また、同時に用語についてもどういう意味なのかなんとなくわかってきます。

勉強方法で悩んでいる方は簡単なコードを自分で書いてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。

他にも良い勉強方法があるなら教えて欲しいです!

 

□成長した?

勉強し始めて4ヶ月経ちましたが、実際自分が成長した実感はあまりありません。

しかし、ほぼ毎日少ない時間ではありますが勉強しており、プログラミングについて学んでいるので成長しているはずです。

おそらく成長したと実感するのはもっと先になると思いますが、これからも勉強に励みたいと思います!

 

□最後に

最近、未来電子テクノロジーでプログラミングを学ぶ方が増えてきました。

内容は正直簡単とは言えませんが、一緒に学べる仲間がいることは非常に重要なことです。

プログラミングを学びたいと思う方やプログラミングを学ぶ環境が欲しいという方は未来電子テクノロジーで一緒に学びましょう!

教えてくれる先輩はいるので、未経験者でも大歓迎です!

私も未経験から学習を始めているので未経験者の気持ちは理解できるので、アドバイスできる時はアドバイスします。

また、プログラミング経験がある方はともに学習し、刺激し合いながらもっと上の高みを目指しましょう!

 


この記事を書いた人

関西大学インターン

山岸玄斉