2019.9.20

初プログラミング体験!

立命館 インターン

松本 啓吾


 

みなさん、初めまして!立命館大学3回生の松本啓吾です。

現在は、マーケティングチームの所属し、ライターとして記事を執筆しています。

また、プログラミングの教養コースにも所属し、プログラミングを勉強しています。

ただ、まだ勉強を初めて1か月も経っていないので、わからないことの方が多いですが、勉強しながら思ったことや気付いたことを書いていこうと思います!

 

HTML&CSS

プログラミングと聞くと理系の人がやるものでしょ?と前までは思っていました。

しかし、HTML&CSSはわかりやすくて、こんなにも簡単にWebページが作れるのかと驚きました。

というのも、高校の情報の授業でホームページを作った際に苦労した記憶があったからです。

その時にHTML&CSSを知っていて使えたらよかったなと思いました。

今までは気にもしていなかったWebページもどういう風に作ってるんだろうとか、プログラミング

の目線で見るようになりました。

まずは、このHTML&CSSをある程度使えるようになって、Webページを作れるようになりたいです。

 

 

Javaでの挫折

HTML&CSSを勉強してる中で、全く触ったことのないJavaで簡単なゲームを作らなければならない機会がありました。

基礎だけ軽く教えてもらって、後は教材を読んでやらなくてはいけなかったのですが、全然できずに挫折してしまいました。

自分はプログラミングに向いていないのかなと思いましたが、まずはHTML&CSSを頑張って少しずつプログラミングに慣れていこうと決めました。

最近はあまり、プログラミングにまとまった時間をさけていないので、隙間の時間を見つけてコツコツ勉強していきたいです。

 

 

気付き

プログラミングは、得手不得手はあっても勉強すればだれでもできるものなのだろうなと思いました。

これからの時代にある程度のIT知識をつけておかないといけないなと感じました。

エンジニアレベルの知識やスキルを身に付けるのは難しくても、最低限の知識を得ておくことで時代に取り残されないようにしたいです。

プログラミングを勉強してから、今まで意識していなかったことにも気付くようになり、生活の中でもこの技術は欠かせないものになっていて、なくてはならないものです。

別のインターンシップに参加する中で新規立案をしていろいろアイデアを出していくうちに、便利なアプリやツールを自分で開発できたら新しい道が開けていきそうだし。楽しそうだなと思いました。

自分には無理とあきらめるのではなく、どうやったら自分にできるかを考えて行動していきたいです。

特にプログラミングは、根気強く続けていかないと成長できないと感じたので、自分に限界を決めずにコツコツやっていけたら少しは自分の理想に近づけるのかなと思いました。

 

 

 

 

まとめ

以上、プログラミングを始めて一か月で思ったことや気付きをまとめてみました。

これらの気付きを無駄にせずにまた一か月間一歩ずつ進んでいきたいと思います。

また、これからは、きちんと一か月の予定を先に立てて無理なく学習を進めていきたいです。

わからないところがあってもコースを共に進めているメンバーやマネージャーさんに教えてもらいながら、理解を深めてまずは教養コースを修了したいです。

 

 


この記事を書いた人

立命館インターン

松本 啓吾